ふるさと納税はこんなにお得!楽天が最強だと思う5つの理由。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さん、ふるさと納税されてますか?

2015年度から新制度が始まって以降、その利用者が急増しています。

我が家も流行りに乗っかるような形でふるさと納税を利用する様になりました。

ふるさと納税は、自治体の返礼品競争が過熱するなどその制度そのものに賛否両論がありますが、単純に私的な損得の話で言ってしまうと、間違いなくします!

いまいちやり方がわからない・手続きが面倒くさそうと考える方も多いようですが、現在ふるさと納税の制度は成熟化してきており、非常に簡単な手続きで実施できるようになりました。

今回の記事では、私が個人的に現時点で最もお得で最強だと考えている、楽天を利用したふるさと納税の方法を紹介します。

スポンサーリンク

ふるさと納税は実は単純な話

ふるさと納税がどういう制度なのかは割愛し、ふるさと納税は何がお得なのかに絞って説明します。ゲスい・・・。

ふるさと納税のお得さは、節税効果がどうとか、税額控除がどうのとか、自己負担金はいくらだとか考えるとそのお得さがわかりにくくなります。

単純に考えた方が良いです。

単純に考えるとこのようになります。


「100,000円」ふるさと納税(自治体への寄付)をしました。

これにより、本来あなたが支払うはずだった税金(所得税や住民税)のうち、「100,000円」をすでに支払ったことになります。

この時点では損も得もありません。支払わなければいけない税金を納めただけです。

しかし、ふるさと納税では自動的に2,000円どこかに徴収されます。

100,000円支払ったのに、98,000円分しか納税できていないことになります。

この時点ではあなたは「2,000円」損しています。

ところがどっこい、ふるさと納税では納めた自治体から無料で返礼品がもらえます。

その返礼品が、さきほど徴収された「2,000円」よりも価値のあるものなら、あなたはふるさと納税でをしたことになります。


上記のふるさと納税の説明は、専門家に言わせれば「正確ではない」ものになるでしょうが、単純にふるさと納税をお得に利用しようと考える人にとってはこの感覚で「間違いありません」。

ぶっちゃけ、「納税」という事を完全に無視して考えるのが一番わかりやすいです。ふるさと納税をしようがしまいが税金はどうせ納めるものなので。

2,000円で返礼品を購入している

そう考えるのが一番単純です。

ふるさと納税はこんなにお得

さて、前述した「2,000円」でどのくらいのものが購入できるのでしょうか?

100,000円ふるさと納税を利用した場合の実例をちょっと紹介します。

【パターン①】ドーンと一気に!

【ふるさと納税】ヒルトン・スーペリア・ツインルーム1泊夕朝食付き

高級ホテル・旅館の宿泊券は各自治体でよく見られます。2,000円でこういった有名ホテルに宿泊できるのですからお得としか言いようがありません。

【ふるさと納税】ふるさとへ帰ろう!Peachセット 5

ピーチ航空券の購入に利用できるピーチポイント。ピーチ航空を利用する予定がある人にとっては現金がもらえるも同様。2,000円払ったら50,000円もらえるというのですから、お得なのは疑いようもありません。

【ふるさと納税】平成29年産新米60kg「清流寒河江川育ち 山形産はえぬき」

※上記の返礼品は30,000円分のふるさと納税です。

食生活に欠かせないお米。100,000円分のふるさと納税で、上手に利用すればなんと総量195kgのお米がもらえたりします。2,000円で家族4人分くらいの1年間のお米を購入出来てしまうわけです。

【パターン②】色んな品物を楽しむ

ふるさと納税で勘違いしがちなのですが、一つ一つの返礼品に対して「2,000円」がかかってくるわけではないということです。

1年間に複数の自治体から複数の返礼品をもらっても、1年間で発生する費用は「2,000円」です。


【ふるさと納税】アサヒスーパードライ(24本)

【ふるさと納税】(自慢の一品)宮崎牛ロースステーキ

【ふるさと納税】うなぎ蒲焼(長焼特大サイズ5尾入)

【ふるさと納税】山形県ブランド米平成28年度産米 つや姫 5kg×6袋(30kg)セット

【ふるさと納税】★厳選★宮崎焼酎10本セット

100,000円分となるとこれぜ~んぶいけます!これが2,000円で購入できるのです!


このように色んな自治体で少しずつふるさと納税を利用しても、あくまで「2,000円」。上記全ての商品が2,000円で購入できるわけですからこれまたお得。

ふるさと納税は、1年間(1月~12月)の中で複数回に分けて実施してもまったく問題ありません。通常のお買い物の様に、欲しい時に欲しい物を少しずつ貰ってもOKなのです。

ふるさと納税は上限金額に注意する

ここまではふるさと納税のお得さをわかりやすく紹介するために、注意点などを省いて簡略に説明して来ました。

ただ、やはりふるさと納税にも注意点があります。

もっとも注意しなければいけないのは、ふるさと納税の上限額です。

収入によって(というか納めている税金額によって)、その上限金額が決まっています。

上限金額を超えてふるさと納税を実施してしまうとどうなるかというと、上限金額を上回った分のお金は、納税したことになりません!

つまり、前述していた「どっかに徴収される【2,000円】」が、「どっかに徴収される【2,000円+上限を超えた分の金額】」となってしまうのです。

さきほどまで2,000円で購入出来ていたお米・・・


限度額内なら2,000円で購入出来る


もし上限を1万円上回っていると、

全く同じ商品なのに・・・


限度額を超えた為、12,000円に値上がり!


上記の表現も「正確ではない」ですが、わかりやすくこの感覚で捉えてもらっておけば問題ありません。

これが、ふるさと納税で上限額に注意しなければいけない理由です。

「どっかに徴収される」などと書きましたが、実際には自治体に寄付されているわけなので公共心を持った発言をするならば、上限を超えてふるさと納税をしても無駄とはなりません。各自治体で国民の為に有効に使われているはずです。

しかし、私的な欲望で損得の話をするならば、ふるさと納税を上限を超えて利用してしまうと、完全にします!

ふるさと納税をお得に利用したいのならば、この上限金額をしっかりと把握しておく必要があります。

ふるさと納税の上限金額を把握する方法

「上限金額をしっかりと把握」と言っておいてなんですが、ふるさと納税の上限金額をピタリ正確に把握するのは結構難しいです。

これには確定申告とほぼ同じだけの情報が必要になり、その情報はふるさと納税を利用する時点においてはまだ確定していないのです。

その為、ふるさと納税の上限金額を把握する際は、前年度の所得などをもとにある程度の目安金額を把握しておくのが現実的となります。

目安金額を把握する際は、ふるさと納税を取り扱っているサイトに用意されている限度額の早見表やシュミレーターを利用するのが便利です。

こういったふるさと納税サイトには、上限金額の目安を知る為の「早見表」や「シュミレーター」が用意されています。

これらを利用することで、自分の上限金額の目安を把握するようにしましょう。

「早見表」「シュミレーター」の注意点

ただし、これらはあくまで目安金額。正確な上限金額・限度額ではありません。

実際に上記で紹介したサイト全てのシュミレーターで試してみても、それぞれのサイトで金額に誤差が出ます。

また、生命保険料控除・地震保険料控除・医療費控除などは考慮されていないシュミレーターも多いです。

こういった控除は利用されている方も多いので注意が必要です。基本的に控除が増えれば増える程、ふるさと納税の上限金額は下がります。

逆に、収入(課税所得)は増えれば増える程、ふるさと納税の上限金額・限度額は上がります。

早見表や、多くのシュミレーターは、給与収入のみの場合を想定して目安となる上限金額・限度額を示していますが、ふるさと納税は給与以外の副収入も合算して上限金額が決定されます。

そうなんです!副収入も収入に含めて計算しちゃってOKなんです!

これにより、ふるさと納税の上限金額・限度額が人によっては大幅に上がる事となります。

不動産収入・株の配当金・FXなどによる収入、ブログやサイトを運営している人はアフィリエイト収入があるかもしれません。

もちろん楽天アフィリエイトなどで得られる楽天スーパーポイント・楽天キャッシュも立派な収入です。

確定申告をして納税する義務がある分、ふるさと納税ではその上限金額・限度額を押し上げることが出来ます。

※給与収入があり、年末調整をした方で、給与収入以外の所得が20万円以下の場合は確定申告は不要です。ただ、住民税の申告は必要(自治体によって違う)です。また、報酬として得た楽天ポイントなどにも納税義務があります。ただ、ポイントを使用していない分は収入に含めなくて良い(ポイントを使用して商品を購入した時点で現金収入とみなす)という見解もあります。

副収入があったり各種控除を利用する方など、シュミレーションの条件が複雑な方は下記のサイトの計算ツールが役立つと思います。

かなり詳細なシュミレーションが可能です。住宅ローン控除にも対応しています。私も実際に使ってみましたが、一番おすすめです。

楽天ふるさと納税が最強な理由

ふるさと納税を取り扱うサイトは数多くあり、それぞれに特徴がありますが、私がもっともオススメするのは楽天が運営する楽天ふるさと納税です。

をするという視点でみれば、楽天ふるさと納税が最強です!

なぜ得するのか?その理由は5つあります。

  1. 楽天ポイントが入る
  2. ポイント10倍の返礼品がある
  3. 買いまわりの対象になる
  4. 楽天ポイントで納税できる
  5. 楽天カードで納税できる

(1)楽天ポイントが入る

通常の楽天での買い物と同じように楽天ポイントをゲットできます。

楽天市場で家電を購入したり服を購入した場合に楽天ポイントが貰えますが、それと全く同じです。

ポイントが2倍、3倍と増えていくキャンペーンも全く同じように適用されます。

税金の支払いでこんなにポイントをゲットできるのはここだけでしょう!

(2)ポイント10倍の返礼品がある

なんとなんと、通常ポイントが10倍の返礼品もあります!

★ポイント10倍★【ふるさと納税】北海道海鮮紀行いくら(醤油味)【1kg】

仮に50,000円の返礼品なら5,000ポイント!

もうこの時点で自己負担金の2,000円も実質無料状態!

お目当ての返礼品が、キャンペーンで突然10倍になってたりもするので、普段からチェックするようにしましょう。

(3)買いまわりの対象になる

楽天ユーザーにはお馴染み、楽天スーパーセールやお買い物マラソンでの「買いまわり」。

楽天ふるさと納税はこの買いまわりの対象です!

これが本当に信じられない!いいのでしょうか?

買いまわり実施中に楽天でふるさと納税をすれば、さらにポイントが加算されていくこととなります。

(4)楽天ポイントで納税できる

楽天ふるさと納税では、楽天スーパーポイントや楽天キャッシュも支払いに利用できます。

楽天ヘビーユーザーなら、ポイントが貯まっている方も多いでしょう。そのポイントを使って実質的に納税が出来てしまうのです!

期間限定ポイントも使用可能です。期限切れをむかえそうなポイントがある場合は、是非有効活用しましょう!

(5)楽天カードで納税できる

楽天ふるさと納税では、クレジットカードで支払いが可能です。もちろん楽天カードが使用できます。

その場合、楽天市場で楽天カードを使用したのと同じ扱いなので、またまたポイントが+1倍されます。

楽天ふるさと納税を利用する場合は、必ず楽天カードを作っておくようにしましょう。

公式:楽天カード

お得さの総評

このように楽天ふるさと納税を上手く利用すれば、税金を支払っているにもかかわらず、破格のポイントをゲットすることが可能です。

買いまわり期間中に、ポイント10倍などのポイントアップしている返礼品を狙い、楽天カードで支払えば、20%以上のポイント還元を狙えます。

納税でこのような高還元率のポイントを得られるのは、この楽天ふるさと納税だけだと思います。

節約・節税を考えている方は是非検討してみて下さい。

もし楽天カードを持っていない場合は、ふるさと納税の機会を逃さないよう、早めに作っておいた方が良いです。

公式:楽天カード

楽天ふるさと納税の注意点

紹介した通り楽天ふるさと納税は大変お得ですが、注意点やデメリットもあります。

私の考える楽天ふるさと納税の注意点は4つです。

  1. 扱っている自治体・返礼品が少ない
  2. 納税者と楽天IDの注文者を同一にする
  3. 納税者住所と楽天IDの注文者住所を同一にする
  4. 納税者とクレジットカードの名義人を同一にする

(1)扱っている自治体・返礼品が少ない

楽天ふるさと納税で扱っている自治体や返礼品は年々増加していますが、それでも他の大手ふるさと納税サイトに比べると取扱数が少ないです。

どうしても欲しい返礼品がない場合は、他のサイトを利用する必要があります。

(2)納税者(納付者)と楽天IDの注文者を同一にする

これは本当に注意してほしいのですが、納税者(納付者)情報は、楽天IDの登録情報に紐づけされます。

例えば収入のあるご主人がふるさと納税を利用したいのに、奥さんや他のご家族の楽天IDで楽天ふるさと納税サイトを利用してしまったら、その楽天IDの名義人が納付者として取り扱われてしまいます。

もし奥さんが専業主婦で収入がなければ、そもそも支払うべき税金がほぼないので、全て自己負担になってしまいます。

後になって、名義の変更・申し込みの取り消しは出来ません!

(3)納税者(納付者)住所と楽天IDの注文者住所を同一にする

ふるさと納税を利用し自治体に寄付をした証明として、各自治体から受領書が発行されます。

この受領書に記載される「納付者住所」は、住民票記載の住所と同一である必要があります。

そして、楽天ふるさと納税を利用した場合、この「納付者住所」には、楽天IDに登録した「注文者住所」が記載されることとなります。

(2)の注意点と通じるものですが、楽天ふるさと納税を利用する際の楽天IDの情報、特に「注文者氏名」と「注文者住所」を改めて確認するようにしましょう。

この登録情報が、納付者の住民票情報と一致している必要があります。

繰り返しますが、後になって名義の変更・申し込みの取り消しは出来ません!

(4)納税者(納付者)とクレジットカードの名義人を同一にする

これに関しては絶対にそうしなければいけないというソースは見つけられなかったのですが、そうした方が良いと思います。

後々ややこしくなるのを防ぐ為にも、使用するクレジットカードは納付者名義のカードにしておきましょう。

楽天IDに登録しているクレジットカードの名義人を再確認しておいてください。

楽天でふるさと納税をする手順

これはもう説明不要なほど簡単、というか普通に楽天市場で買い物する時とほぼ同じ手順です。

ただ、一応注意点もあるので念のため紹介しておきます。

手順を紹介する前に2つだけ押さえておいて頂きたいことがあります。

ふるさと納税は寄付金の用途を選択出来る

ふるさと納税では各自治体に寄付をするわけですが、その寄付金の用途を選べるようになっています。

「教育関連に使って欲しい」「子育て事業に役立ててほしい」などなど、自治体によって多少違いはありますが、ある程度使い道を指定できます。

楽天でふるさと納税をする場合も、もちろん選べます。商品ページで選択出来るようになっているので、是非活用して下さい。

ワンストップ特例制度

ふるさと納税にはワンストップ特例制度というのがあります。

本来ふるさと納税は、確定申告をすることで税額控除を受けられますが(税金を払ったことになる)、年末調整だけで確定申告をしないサラリーマンの方なども多いと思います。

そんな方がわざわざ確定申告をしなくても、ふるさと納税の制度を利用できるようにしたのが「ワンストップ特例制度」です。

この制度を利用すれば、簡単な申請書を記入し、その申請書と必要書類を寄付先の自治体に送付するだけで、面倒な確定申告をしなくてもふるさと納税制度が利用できます。

楽天ふるさと納税を利用する場合は、商品ページでワンストップ特例制度を利用するか・しないかを選択できるようになっているので、この制度を利用する方は注意しておいてください。

なお、サラリーマンの方などがワンストップ特例制度を利用する際の主な注意点は3つ。

  • 寄付する自治体は5つ以内
  • 副収入があり、確定申告が必要なら利用できない
  • 医療費控除・住宅ローン減税(初回)など、還付申告をする方も利用できない

ふるさと納税をする自治体を5つ以内に抑える必要があります。

また、サラリーマン(会社員)であっても、確定申告・還付申告をする方は利用できません。

詳細は楽天ふるさと納税のページでも説明されています。

公式:楽天ふるさと納税【ワンストップ特例制度とは】

それでは、楽天ふるさと納税を利用する際の手順を紹介します。


【1】ふるさと納税をする人の楽天IDでログインする

※前述した通り超重要!!

【2】楽天ふるさと納税のページへ

公式:楽天ふるさと納税

【3】欲しい商品(返礼品)を探す

オススメ商品を探す時はランキングページが便利です。

楽天【ふるさと納税】総合ランキング

【4】商品ページで寄付金の用途・ワンストップ特例制度の利用などを選択する

前述した「寄付金の用途」や「ワンストップ特例制度」について選択しておきましょう。お米などは配送時期などを選べたりもします。

【5】「寄付を申込む」をクリック

これが楽天市場で通常の買い物をする際の「買い物かごに入れる」と同意です。

【6】「ご購入手続き」に進む

ここからは全て通常の買い物と同じ手順です。ただし、前述した通り「注文者情報」や「クレジットカードの名義人」が重要になってきますので、改めて確認しておきましょう。

【7】注文を確定する

これで終了!簡単です。


どうでしょう?凄い簡単ですよね!

私も初めて利用した時は拍子抜けしました。

私の説明だけでは不安な方は、下記のページでも知識を補充しておくと良いと思います。

公式:楽天ふるさと納税【寄付の申込フロー】

まとめ

楽天ふるさと納税を利用する際は、とにかく「買いまわり」をやってる時とか、「ポイント10倍」になっている時が狙い目なのですが、問題は人気の返礼品はすぐに申込が終了してしまう場合がある事です。

この記事を書いている間にも、紹介するつもりだった返礼品がいくつか終了してしまいました!

そして私も狙ってた返礼品を逃してしまいました!

「ベルメゾン」のお買い物券を取り扱っていた自治体があったので、これを利用して子供の学習机を購入してやろーなどとゲスい事を考えていたのです。

さらにゲスい私は、2回の買いまわりにわけて注文してやろうなどと考えておりまして、1回目の時はまだ取り扱っていたのですが、いつのまにやら終了していました!

嫁からは軽蔑の目で見られました・・。

「買いまわり」で利用できればベストですが、私の様にならない為にも、「これだ!」と思う返礼品に出会ったら、早めに注文しておくのが良いと思います。

※ただ、たまに取扱いが「再開」したりもします。ベルメゾン再開しないかな~(ノд-。)クスン

楽天ふるさと納税」。オススメなので是非利用してみて下さい!!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする