新築マンションの火災保険を考える。我が家の保険も紹介

火災保険

新築マンションを購入した場合、火災保険の加入を検討されると思います。

マンションの火災保険は、一戸建てと比べると安価ですが、それでも高額です。

以前は、住宅ローンを利用する銀行などが勧めるままに加入しているケースが多かったようですが、最近では、必要な補償を自分で選択し、数社から見積もりを取って比較する方が増えている様です。

私も、火災保険についてまったくの素人でしたが、色々と勉強して、自分が納得のいく保険を契約したつもりです。

今回、契約していた火災保険を利用する機会があったので、自分の選択した保険が我が家にあった保険かどうか、保険の内容を復習するつもりで記事にしてみたいと思います。

これから火災保険を新規契約しようと思っている方、自分の家がどんな火災保険に入ってるか覚えていない方など、一度参考にして頂ければと思います。  

 

マンションの火災保険を考える

火災保険とは

火災保険は、その名前からは火事がおきた時の保険、という印象ですが、実際には「火災」の時だけの保険ではありません。

雷が落ちて建物が壊れた時の「落雷」や、台風で屋根が壊れた時の「風災」、豪雨で浸水してしまった時の「水害」などの自然災害はもちろん、給排水設備の事故などによる「水濡れ」や、窓を割られて空き巣に入られた際の「盗難」など、その補償内容は多岐にわたります。

火事の保険というより、住まいの総合保険と捉えた方がいいかもしれません。

本来「保険」はこういうもの

本来保険とは、そうそう起きることはないが、万一起こってしまった場合は、生活が、そして家計が破たんしてしまうようなリスクに対して備えるものだと思います。

ですから、もし発生したとしても、家計で十分賄えるような少額な損害に対しては、保険を掛けるべきではないし、保険で「元を取ろう」とか、保険で「トクをしよう」などという考え方は、浅はかなのかもしれません。

でも、この記事では、そんな浅はかな事を考えております。わかっちゃいるけど、なんとか得をしたろーと考えちゃうのが人間という物。お許しください。

火災保険の補償内容

火災保険で補償される、一般的な内容はこんな感じ。

  1. 火災・破裂爆発・落雷
  2. 風災・雹災・雪災
  3. 水災
  4. 外部からの衝突・物体の落下・騒じょう・破壊行為
  5. 水濡れ
  6. 盗難
  7. 電気的機械的な事故
  8. 上記以外の偶然な事故(破損・汚損)
  9. 諸費用

保険会社によって違いますが、基本的にはこういった補償内容のなかから、自分で必要だと思う物を選択することとなります。


これから火災保険を検討する、勉強するという方にとっては、上記の補償内容の項目だけを見ても、何のこっちゃという感じかもしれません。私もそうでした。

適切な補償内容を選択するには、やはりある程度の知識が必要です。その為には、事前に数社のパンフレットを手元に取り寄せ、読み込んでおくことが重要だと私は考えています。

火災保険の補償内容に関する知識、あるいは火災保険の価格における相場というものを身に付けて置かないと、今後、銀行やマンション仲介業者などが斡旋してくる火災保険が、適正な物なのかの判断がつけられません。

私は、一括見積りサイトを利用して、出来るだけ多くの「見積書」と「パンフレット」を取り寄せて勉強しました。1社のパンフレットからは気付けなかった内容が、数社のパンフレットを比較すると見えてくるので奥が深いです。

現在、私がオススメ出来る一括見積サイトはコチラです。

「火災保険」必要最小限の補償で適正にお見積【価格.com 保険】

価格.com」という名前は誰もが一度は耳にしたことがあると思います。

上記でオススメした一括見積サイトでは、見積もりは全てこの株式会社カカクコムの100%子会社である「カカクコム・インシュアランス」が行います。

火災保険の見積もりなどでは、一定の個人情報を入力するので、やはりブランド力のある会社の方が安心感があります。

また、カカクコム・インシュアランスは、対応スピードが速い事でも有名なので、火災保険の契約までにあまり時間がない方にとってもメリットが大きいと思います。

是非、数社のパンフレットを読み込み、火災保険に関する知識を高めて下さい。


火災保険の補償内容に関して詳しくなってくると、今度はどの補償内容を選択するべきか悩むことになります。

価格と被害発生確率のバランスを取る必要があるのでとっても悩みます・・。

マンションは「風災」をどうするか悩む

我が家の場合、マンションの10階以上なので、「水災」は悩むことなく除外できました。

水災の保険料は高額なので、マンションで良かったと思える瞬間のひとつです。

一戸建てが良かった~と思う瞬間も一杯ありますが・・・。

私が一番迷ったのは「風災」。

台風などで、屋根が損壊したり、建物が壊れたりするのを補償する印象です。

頑丈なマンションでは不要か?と考えがち。

ただ、台風などの強風で、窓ガラスに物が飛んでくることも考えられます。

これは、「外部からの衝突」で補償されそうな内容ですが、物が飛んできた原因が、台風による強風、つまり「風」ですから、「風災」を補償から外していると補償されません。

そして、一番怖いのが「竜巻」です。

竜巻は「旋風」だそうで、やはり「風災」にあたるようです。

竜巻が直撃すれば、マンションと言えどもただではすみません。

部屋の中を強烈な突風が突き進めば、家財はめちゃくちゃになるかもしれません。

窓ガラスは共有部分

マンションの火災保険でややこしいのは、専有部分と共用部分がある為でもあります。

専有部分は自分の火災保険で、共用部分は管理組合の火災保険で補償することになります。

「風災」の補償でポイントになるのは、窓ガラスは共用部分にあたるということ。

つまり、風災によって窓ガラスが破損した場合は、管理組合の保険によって補償されることとなる可能性が高いという事。

というか、自分の火災保険では、たとえ風災の補償をつけていたとしても、共用部分である窓ガラスの修理には、使用できない可能性が高くなるのです。

じゃあ「風災」いらなくね?でも、台風の時に窓ガラスが割れたら、家の中ビショビショのめちゃくちゃになるだろうし、そうなったら自分の火災保険で補償してもらう必要があるし、だったら「風災」つけとかなきゃヤバイし~。

あ~~(`Д´) ムキー!

という感じで、思考がグルグル回っておりました。 結局、竜巻怖いんでつけましたけど、「風災」。  

我が家の火災保険

我が家の火災保険は、旧日本興亜損保の「フルハウス」という保険に加入しています。 日本興亜損保は、現在は合併して、損保ジャパン日本興亜となっています。

合併後、ホームページで「旧日本興亜損保」でご契約の方はコチラへ・・・みたいな感じで別ページに飛ばされるのでメンドイしよくわからん。

我が家の火災保険の設定保険金額

【保険金額】

  • 基本建物 900万円
  • 基本家財 500万円
  • 地震建物 450万円
  • 地震家財 250万円

保険金額900万円!?どんな安いマンション(新築で)買ってんだ!と思われた方、1年前の私と同じです。

マンションの購入額と火災保険の契約額は違う

新築マンションを3000万円で購入したからと言って、3000万円の火災保険に加入するわけではありません。

購入額には土地代なんかも含まれてますので。

常識と言えば常識ですが、知らない人は知りません。私もその一人でした。

保険の見積もりをするとき、「建物保険金額」の欄を、マンション購入額で入力したら、べらぼーに高い見積もりになったので、ちょっとあせりました。

マンションの火災保険金額は保険会社が決める

マンションの火災保険金額は、保険会社か、代理店が設定すると思います。

マンションが建っている場所と、専有面積で金額を推定して設定する様です。

自分でだいたいの金額を知りたい場合は、保険会社の見積もりサイトなどで、マンションの所在県と、専有面積を入力すればわかります。

こことか→損保ジャパン日本興亜損保 クイック試算

または、売買契約書の消費税額からもだいたいわかります。

建物の価格は消費税からも逆算できる

売買契約書などには、消費税が記載されていると思います。

土地代には消費税はかからないので、ここから建物の価格を逆算できます。

もし、消費税が150万円なら、

150万円(消費税額)÷0.08(消費税率)=1875万円(建物の価格)

ただし、この1875万円には共用部分の価格も含まれています。

火災保険は、専有部分に対して加入するので、さらに価格は下がります。

マンションによって違うようですが、専有部分の価格は40%~60%になるようです。

家財保険の設定金額

家財保険の設定額は、上限額以内なら自由に設定できます。

家族構成別に、だいたいの目安が示されていますが、これがやたら高い気がします。

夫婦2人、子供2人で世帯主年齢35歳前後。これが我が家の家族構成ですが、この場合の家財保険の目安が、1200万円です。

我が家の家具・家電・衣服などの新品の価格を何回計算しても、その4分の1にもなりません・・。 みんな、そんなに高いもの持ってるの?

結局正解がわからないまま、我が家の家財を全て新品で買いなおした場合の金額に、ちょっと上乗せして500万円にしときました。

目安が1200万円なだけに、少なすぎるのか?とちょっとドキドキしています。 今後、子供が成長して家財が増えたら、増額を検討してみます。

我が家の火災保険の補償内容

  1. 火災・落雷・破裂
  2. 風災・ひょう・雪災
  3. 衝突・騒じょう・破壊行為
  4. 水濡れ
  5. 盗難
  6. 電化製品の電気事故
  7. 上記以外の偶然な事故(破損・汚損)
  8. 諸費用
  9. バルコニー修繕
  10. 持ち出し家財

【その他主な特約】

  • 類焼損害の補償(1億まで)
  • 個人賠償責任(1億まで)

補償内容は結構手厚いタイプだと思います。補償が手厚いと、当然保険料は高くなります。 あとは、その保険料をどう捉えるかです。

この火災保険を選んだ理由

日本興亜損保が特別すぐれていたというわけではありません。

自分のつけたい補償が全部網羅されている保険のひとつであり、単純に、マンションを購入したデベの斡旋会社だったというだけです。


デベの斡旋と言っても、ただ言われるがままに選択したわけではありません。

前述したような、一括見積サイトを使ってパンフレットを取り寄せて読み込んでおきました。

その上で、私が必要と考えていた補償内容が盛り込んでおり、かつ相場からしても価格に納得できるものをたまたまデベから紹介されたので、契約に至りました。

事前に勉強していなかったら判断できなかったことだと思います。やはり事前学習は必要です。

「火災保険」必要最小限の補償で適正にお見積【価格.com 保険】


私が特につけたいと考えていた補償が、上記「我が家の火災保険の補償内容」で赤字で書いた「破損・汚損」なんです。

これは一般的に、少額な損害を想定した補償ですので、冒頭で書いた、本来保険とは・・・ということをふまえると、不要な補償の一つです。

その為か、安いと言われる保険会社では、この「破損・汚損」を取り扱っていないのです。セゾン火災保険とか・・・。

逆に、私の契約した「フルハウス」では、自動的に付帯されます。

補償を不要と考えている人にとっては迷惑な話で、他の保険を検討することになるでしょう。

ただ、私はこの「破損・汚損」で、もしかしたら得するかも・・。という浅はかな考えを持ってしまったのです。  

まとめ

さて、次回の記事ではこの「破損・汚損」について書きたいと思います。

実は、すでにこの「破損・汚損」を対象とする事故が我が家で発生してしまっており、保険を利用することとなりました。というか、もう使いました。

我が家の実例を踏まえ、火災保険の補償内容をどうするか、参考にして頂ければと思います。

  最近誕生日でした。結婚してからは8回目の誕生日。初めてケーキが出てきませんでした。その旨を嫁にボソっと伝えてみました。数日後、ケーキが出てきました。以上。

【追記】次回記事書きました→火災保険の長期一括払いと「偶然な事故による破損・汚損」

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました