前回記事「浴室に窓がなくても大丈夫!カビ予防の秘訣は換気にあり」では、浴室の換気について紹介しました。
浴室にカビを発生させないためには、とにかく「掃除」より「換気」が大事です。
正しい方法で換気を行っていれば、窓がない浴室でも、カビが発生することはほとんどありません。
しかし!それでもしぶとく発生しやがるのがカビというもの。
やはり、綺麗な浴室を保つには、日々の換気と、タイムリーな掃除が必要になります。
今回の記事では、出来るだけ楽に、でも、美しい浴室を保てる、そんな浴室掃除の方法を紹介したいと思います。
ピンク色のヌメヌメ赤カビは、カビではない?
十分に換気を行っていても、特に発生しやすいのが、ピンク色のヌメヌメした「赤カビ」です。
「赤カビ」と呼ばれることが多いのですが、実はカビではなく「ロドトルラ」という酵母菌の一種です。
ロドトルラの繁殖能力は非常に高く、黒カビの10倍以上の速さで繁殖する様です。
また、カビは、複数の条件(温度や湿度など)が揃う事で発生しやすくなりますが、ロドトルラは、水があればOK!という、なんともエコなお方。
それだけに、まず浴室で発生する汚れは、このロドトルラだと思います。
ただ、酵母菌であるロドトルラは、黒カビのように根をはりません。その為、除去が容易です。
赤いヌメヌメの汚れ、ロドトルラは一つのサインです。これを放置すると、黒カビが発生します。
黒カビは絶対に発生させてはなりませぬ。なぜなら、掃除が大変だからです。
やつらは根をはりますから・・。 赤い汚れでとどまっているうちに、ぱぱっと掃除する。これを習慣づけましょう。
赤いヌメヌメ汚れ、ロドトルラの掃除方法
ロドトルラを死滅させる方法
ロドトルラを死滅させるのに、最も効果的とされているのは、エタノールを使用する方法です。
エタノールは、ロドトルラを完全に死滅させる効果があるようです。 楽天なんかでも購入できます。
エタノールの濃度が約80vol%くらいなので、菌の消毒に有効です。 スプレー式で、使いやすそうです。
ただ、我が家では使用していません。(*´-ω-)σォィォィ…
なぜなら、「カビハイター」でも十分取れるからです。
理論上は、このカビハイターよりも、エタノールの方が効果が高いはずです。すでに我が家にはコイツのストックがあるので、わざわざエタノールを購入していないだけです。
カビハイターのストックが減ってきたら、エタノール買おうと思ってます。はい。
買ってからブログ書けや。
【追記】
上記した「消毒用エタノール」、購入して使ってみたのですが、はっきり言ってイマイチです。
理論上、ロドトルラを死滅させるには最も有効なのは間違いないのですが、いかんせん、エタノールには殺菌効果はあっても「洗浄力」が足りません。というかありません。
つまり、ロドトルラを殺してはいるのでしょうが、発生した赤いヌメリがなくなりません。残念。
今後も我が家では、ロドトルラ掃除にはカビハイターを愛用したいと思います。
我が家のロドトルラ退治方法
我が家の浴室で、赤いヌメヌメ汚れが発生するのは、ここです・・・ 床面と、壁の隙間を埋めているパッキン部。やはり、水気が残りやすい、一番低い場所ですね~。
ここがピンク色になったら、カビハイターをプシュッとスプレー。そのまま20~30分ほど放置します。
あとは、シャワーの水で流すだけ。綺麗さっぱり、汚れはなくなっています。
ブラシでこすったりはしません。スプレーして、放置して、流すだけのお手軽掃除です。
ロドトルラが好む場所は黒カビも好む
赤いヌメヌメ汚れ、ロドトルラが好む場所は、黒カビが発生しやすい場所でもあります。
ただ、前述したとおり、繁殖能力が、カビよりも菌であるロドトルラの方が高いので、まず最初に赤いヌメヌメ汚れが発生します。
ですから、この赤いヌメヌメ汚れが発生したらすぐに対処する。これが、黒カビの予防につながるのです。
幸い、ロドトルラの除去は簡単なので、発生してから対処しても問題ありません。ロドトルラは、人体には無害なようです。
カビハイターで浴室全体を掃除する方法
黒カビは発生していません。
していないのですが、目に見えないだけで、実はカビの胞子がひそんでいると、勝手に推測し、カビもないのに、強力カビハイターで浴室全体を掃除しています。
この行為が、嫁から見るとバカに映るようです。いや、絶対効果あるって!だってカビ生えへんや~ん。やらんでも一緒かもしれんけど・・。
準備するもの
- 強力カビハイター
- ナイロン手袋
- ゴーグル、メガネなど
- マスク
- 足を守るもの(浴室用サンダルなど)
カビハイターは有害なので、上記の物を準備した方がいいでしょう。
以前は、無謀にも裸体で挑んでいましたが、作業後、手と足の皮がやたらと薄くなったように感じ、やめました。
最初の頃は、浴室全体、さらには小物に至るまで、すべてにプシュプシュとスプレーしてました。
だって、【使い方】のところに、10cm離してスプレーするって書いてたんだも~ん。
でもこの方法、浴室全体を掃除する時は、オススメ出来ません。2本使い切ってもまだ足りない。嫁の機嫌が悪くなります。
現在はどうしているかというと、浴槽を掃除する時のように、スポンジにカビハイターをふくませて使用しています。
いくつか注意点をご紹介。
カビハイターで浴室掃除をする際の注意点
- 水分は少なめ。浴室は乾いた状態で行う。
- スポンジは、専用の物を用意する。
- 擦るのではなく、泡を広げるイメージで。
- 天井には散布しない。
- 30分程度放置する。
浴室がビショビショだったり、スポンジの水分が多すぎたりすると、カビハイターの泡が流れてしまいます。
床面なら良いのですが、特に壁などの垂直な面は、出来るだけ泡が流れないよう、水分を含ませすぎないようにしてください。
スポンジを専用のものにするのは、スポンジが痛むからです。変色してしまう場合がほとんどです。
一度、嫁がセレクトした真っ白のスポンジ(浴槽洗い用)を使用したら、なにやらドスのきいた色に変色してしまい、切れられました・・。
力を入れて擦る必要はありません。カビハイターの泡を、優しく塗り広げましょう。
天井にも散布しても良いのですが、それをやると、天井をシャワーで流す必要が出ます。
天井をシャワーで流すと、カビハイターの雨を自分が浴びることになり、危険です。
まあ、すぐに洗い流せば問題ないのですが、天井が濡れると、水滴が水垢になります。
なので、水滴を拭き取らなければいけません。これが面倒くさい。
天井は、浴室の中では、普段から一番乾いた場所なので、カビは発生しない!と、私は決めつけ、カビハイターの散布は行っていません。
事実、一度もカビが発生したことはありません。
天井は、少し汚れが気になった時だけ、さっと、アルコールなどで拭きとるようにしています。
カビハイターを塗り広げたら、30分程度放置して下さい。カビハイターは、放置することで効果を発揮します。
放置したら、あとはシャワーで流すだけ。この行為が、我が家の黒カビ発生を予防していると、私は信じています。
重要な浴室扉の「通気口」の掃除
前回記事「浴室に窓がなくても大丈夫!カビ予防の秘訣は換気にあり」にも登場しました、浴室扉の「通気口」。
ここ、前回記事でもお伝えした通り、浴室換気において、非常に重要な場所です。
この場所、見えにくいのですが、かなり埃がたまり易い場所なのです。 我が家の場合、1週間でこのくらい・・・ 数か月も放置すれば、埃で通気口が、完全にふさがれてしまうほどです。
この通気口が、ふさがれてしまうと、十分な給気が行えず、いくら換気扇を「強運転」しても、湿った空気を排出出来ません。 必ず、定期的に掃除することを、心掛けて下さい。
一見すると、掃除しづらそうですが、我が家の場合は簡単です。
浴室の扉が浴室側に開くタイプなので、扉を開けた状態で、シャワーで流しちゃってます。10秒くらいで終わります。
扉や、通気口のタイプによって、掃除方法が変わってくると思いますが、通気口を塞ぐ行為は万死に値すると肝に銘じ、忘れないように掃除して下さい。
ちなみに日々の浴室掃除は・・・
我が家の日々の浴室掃除・・。 それは・・・、浴槽をちゃちゃっと洗う。以上。
3分、いや2分? 床をブラシでこすったりとかはしていません。 大丈夫!それでも綺麗に保てるから。
コメント
一応補足させて頂きますと、主婦目線からの大事な排水溝の掃除の仕方はワタクシがやってますよ。
切れてばかりじゃないのよ。
我が家はお風呂上りのスクイーパー等はしていないので、シャワー周りや水栓付近のステンレスは放置していると水垢で曇ってきます。
(鏡も)
それを一週間に一度程度の頻度で、メラミンスポンジとセスキ水スプレーで磨いてます。旦那、知らないでしょ??( ̄▽ ̄)
ついでに言うと、水垢対策に風呂桶や椅子、床も足の裏の汚れで黒ずんでくるので
たまにメラニンスポンジとバスマジックリンで磨いてます。
(マジックリンが一番きれいに落ちる気がします)
あとは、アナタが「汚いから」という理由で一切触らない排水溝は、髪の毛をペーパーで取ってから捨てて使い古しの歯ブラシとマジックリンでお掃除してますのよ。
(毎日ではないけどww)
こここそロドトルラがいっぱいじゃ!
嫁さんへ
はい、ごめんなさい( ̄▽ ̄)
ディスってすんません。
ふふ。
それぞれ掃除する場所が決まってるんですね 。
ご夫婦のやりとり、面白すぎます〜✨。
そうなんですねー。赤いヌメリの正体ロドリゲス…。じゃなくて、ロド…。予測変換に出てこない。笑
私も見つけ次第ハイターします。
まず、専用のスポンジ用意しなきゃ。
本当に綺麗なお風呂場ですね〜!私も頑張って黒カビ予防も兼ねて、スポンジでハイターやります!
今回も楽しかった〜!ありがとうございました〜。
とみーさん コメントありがとうございます!
今回の浴室掃除記事、嫁はとっても批判的。
「主婦目線から言わせてもらうと、全然見当違いの記事だ~」と怒ってました。
まあ、このブログは「男目線で徹底レビューするブログ」ですから(;’∀’)
嫁の批判に負けず、これからも、あくまで男目線でやりたいと思います~。
コメント、本当にありがとうございました!
はじめまして!お風呂の掃除で検索していてここにたどり着きました。最近新築を購入し真新しいお風呂に興奮しつつも、前まで住んでた賃貸はところどころカビさせてしまっていたので掃除が不安で不安で…
とりあえずこちらの記事を読んでさっそく消してた換気扇、つけてきました。もう二度と消しません!
ちなみになんですが、カビハイターでの浴槽全体掃除はどのくらいの頻度でやってますか?
たからさん コメントありがとうございます!
最近新築を購入されたんですね!うらやましいです!
さて、ご質問の件ですが、
我が家ではカビハイターによる浴室全体の掃除はだいたい下記のスケジュールでやってます。
11月~12月に1回・・・大掃除
3月~4月に1回
6月に1回・・・梅雨に備えて
8月に1回・・・夏の湿気対策
年4回くらいなのでだいたい3か月に1回のペースですね。
ただ、ご覧の通り湿度の高い梅雨時期や夏場は間隔が狭くなっています。
冬場は換気扇さえしっかり稼働させていれば結構間隔を開けても大丈夫です。
これはあくまで我が家の場合ではありますが、3カ月に1回で問題なし。2ヶ月に1回やれば絶対大丈夫。
そんな感じだと思います。
入居してまもなく4年になりますが現在も黒カビが発生したことはありません!
それでは!是非綺麗な浴室をキープして下さい♪
返信ありがとうございます!
2~3ヶ月に一度、我が家でもカビハイターやってみますね。
このページを永久保存してピカピカ浴室のキープ頑張ります!!